カテゴリ: お寺の年間行事

明日はお寺のお正月行事「新春大般若祈祷法要会」があります。
こちらは『大般若経』という600巻あまりの膨大な数の経典を
大勢の僧侶が転読し、今年一年の無病息災を祈る法要です。FullSizeRender
この法要の際、須彌壇には「十六善神像」が描かれたお軸をお祀りし小豆ご飯をお供えします。IMG_3949
佛さまのことに関しては、その家、その地域によって、多様な風習があって、
どうしてそうなのか実際のところは分からないことも多いもの。
他のお寺さまは どうなのでしょう。
とにかく平田寺ではお正月の大般若会には、
16人の神さまに16杯の小豆ご飯をお供えしてお参りしています。IMG_3944

今から約2500年前お釈迦さまによって開かれた仏教が
日本に伝わったのは飛鳥時代(552年)
仏教の教えは、インドから中国に渡り、中国から日本に渡ってきました。
『大般若経』(正確には『大般若波羅蜜多経』だいはんにゃはらみったきょう)は、
大乗仏教の基礎的教義が書かれている長短様々な般若教典を集大成したものだそうです。
インドに伝わっていたその膨大な数の経典を、中国の玄奘三蔵(げんじょうさんぞう)が
3000キロを17年という歳月をかけて中国に持ち帰り、
4年間かけて漢訳したもので、
日本のお寺に所蔵されている大般若は、その漢訳版だそうです。IMG_3952
玄奘三蔵とは、西遊記に出てくるお坊さま、三蔵法師のこと。
西遊記は、玄奘三蔵が、中国からインドに旅をした史実をもとにつくられた物語なのだそうです。IMG_3950
そして、『日本書紀』には「大般若転読法会」について、
奈良時代から行われていたこと記されています。
この経典を転読することによって、その功徳をいただくという法要が
奈良時代から続いているだなんて、お寺ってやっぱりすごいなあと思います。IMG_3947
こんな言い方をするのは不謹慎なのかもしれませんが
何人ものお坊さまが経本を転読する様子は、見ごたえがあります。
檀家さま以外の方でもお参りしていただけますのでどうぞお気軽にご来山ください。
ご祈祷を希望される方はご祈祷料(3000円)が必要ですが、
お参りの様子をご覧になるだけでも結構です。IMG_3946

「新春大般若祈祷法要」
2019年1月13日(日) 15:00 平田寺本堂
ご祈祷の受付は14:30から
47大般若

お問い合わせは平田寺まで
0568-48-6806
yumikoon@gmail.com

年に一度の龍神様の大祭が今年も無事終しました。
FullSizeRender
雨上がりの清められた境内に心地よく響く鐘の音から始まった一日。
IMG_1345
午前午後の2回のご祈祷には 檀家さんはじめ
地域の方々や信者さんなど多くの方がご参詣くださいました。
IMG_1351
IMG_1358

一回目のご祈祷に続いての伝統楊式太極拳の奉納演武には
美濃加茂市に道場を開かれている中国伝統医学太極拳会の
劉紅年会長はじめ 太極拳会のみなさまとともに平田寺で練習を重ねている太極拳同好会のメンバーも参加させていただきました。
境内に清々しい風が吹き、大地に根付くようなどっしりとした感覚を覚えたという方もいらしたようです。

今回ご縁をいただいて急遽開催が決まった木製ジャングルジム「くむんだー」の体験会。
めぐる倶楽部さんが主催されワークショップには、小さな人から大人の方まで沢山の方が参加され 国産材でできた柱に空けた穴に、貫(ぬき)と呼ばれる横材を差し込み、クサビを打ち込むという方法で協力しながらジャングルジムをつくりました。
FullSizeRender
IMG_1375
出来上がったジャングルジムに上ったり その後の解いたりする過程も楽しみながら日本の伝統木造建築に触れる時間となったようです。
IMG_1526
「くむんだー」https://kumundar.net/about/

こども食堂も大祭に合わせた特別企画「銀之輔&久美のわくわくキッチン」
IMG_1481
段ボールを使った燻製作りの実演と 出来上がった燻製を使ったお料理が登場しました。 FullSizeRender
IMG_1527
メニューは、
☆特製ベーコン入り具沢山スープ
☆お手製梅干しとこんぶのおむすび粉ふきいも
☆千切り野菜のサラダ
IMG_1506
こども食堂のスタッフさんと割烹着は着ていませんが
毎年大活躍の平田寺割烹着ーずのみなさん。
FullSizeRender
お昼からは「みんなで踊ろう☆インドダンス」
インド舞踊家mashaさんのプチレッスンの後、
インド映画に登場するボリウッドダンスといわれるダンスをみんなで楽しみました。
IMG_1407FullSizeRender
年に4回 恩田の集いの日に開催している合同会社つむぎてさん主催の「自然と暮らしの市場」には、美味しいもの 楽しいもの 心地よいものが並んで
様々な垣根を超えた出逢いと繋がりあいの場にもなっています。
IMG_1499
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
むぎてさんのサイトも是非ご覧くださいね→http://nature-to-life.house/archives/7069

昨年に続いてのオリジナルのぼんぼり作りでは 世界にひとつだけの竹灯籠がいくつも生まれていました。
IMG_1427
IMG_1502
こちらで作った竹の灯篭は、大晦日の除夜の鐘の日に灯しますのでお楽しみに。

今年も様々なひとものコトが行き交う一日となりました。
無事にこの日を終えることができたのも関わってくださっている沢山の方々のお陰です。
ご縁をいただいたみなさまに心からの感謝を込めて。
ありがとうございました。

facebook「黒池龍神大祭2018」のアルバムページ→https://www.facebook.com/media/set/?set=a.2245466772195030&type=1&l=33ebcee4e9


毎月第2日曜日はお寺に行こう!
来月の111回目11月11日(日)に開催の「恩田の集い」はAOIネットさんとの共催です。
親子で楽しめるブース出展、和道ヨガのお稽古、
ケニア在住の早川千晶さんのお話会&大西匡哉さんのアフリカ太鼓ライブ
芋煮会などを計画中です。どうぞお楽しみに。

お問い合わせは 平田寺まで
メール yumikoon@gmail.com
電話 0568-48-6806


黒池龍神大祭(恩田の集い110)
秋の一日 お寺で過ごしませんか。

IMG_1507


9:00 9時の鐘
10:00/13:00 ご祈祷
10:30 伝統楊式太極拳奉納演武
    劉紅年先生はじめ 中国伝統医学太極拳会のみなさんの奉納演武です。
              平田寺で練習している同好会メンバーも参加します。
11:00~15:00 木製ジャングルジム「くむんだー」で遊ぼう!(主催:めぐる倶楽部)
「くむんだー」は、国産材で出来た柱や横材を組んで楽しむ木育玩具です。 日本の伝統木造建築のように、柱に空けた穴に、貫(ぬき)と呼ばれる横材を差し込み、クサビを打ち込んで固定していきます。いくつも木を組み合わせて大きくしていくと、全体はとても丈夫になります。 子どもたちが協力し工夫し合うことで、様々な形、大きさのジャングルジムをつくることが可能です。「くむんだー」は出来上がったジャングルジムで遊ぶというより、他の子たちと協力しながら組み立てる過程、解く(ほどく)過程を経験することで共同作業の楽しさを知り、伝統木造建築に親しんでもらうことを目的としています。
https://kumundar.net/about/

12:00~14:00 こども食堂特別企画「銀之輔&久美のわくわくキッチン」
段ボールを使った燻製作りの実演と試食
こども食堂のメニューは 特製ベーコン入り野菜スープが登場します!

12:30ころ 「みんなで踊ろう☆インドダンス」
小さな人からお年寄りまで楽しめるダンスワークショップ。

10:00~15:00 「自然と暮らしの市場」主催:合同会社つむぎてnature-to-life.house/archives/6889
         出店者さん
         ・なないろ工房さん 
         ・AOIネット(あいちお産とネットワーク)さん
         ・足元気さん
         ・軒先の八百屋さん など
        詳細はつむぎてさんのHPをご覧ください。

10:00~15:00
世界にひとつだけの竹あかり作りWS「オリジナルのぼんぼりを製作しよう」
昨年に引き続き、有松ミチアカリさんと一緒にオリジナルぼんぼり(一節大の30cm程の竹あかり)作りをします。当日参加大歓迎です。
汚れても差し障りのない服装でご参加ください。
小学生のお子さんも 保護者さんと一緒に挑戦できます。

参加費:1本につき500円(材料費、保険料)
詳細は FBイベントページをご覧ください。
https://www.facebook.com/events/683836238657003/


お問い合わせは平田寺まで
yumikoon@gmai.com
0568-48-6806





年の初めに観音様とのご縁を結ぶ「初観音大祭」が今年も無事終了しました。IMG_1686
普段は観音堂にお祀りされている観音様を本堂にお移しして間近でお参りしていただける年に一度の機会です。
IMG_1690
檀家さん 信者さん 地域の方々はじめ
参詣くださったみなさま ありがとうございます。
法要が始まりは蓮華の会の皆様ご奉納くださった手描きの散華を撒く「浄道場」の儀式から。
IMG_1607
蓮華の会は 春日井市在住の日本画家今井佳寿女先生が主宰される日本画の会です。
天井画などを寺院に奉納される活動などをされています。
IMG_1515
読経とお焼香の後には 方丈のお説法の時間。
こちらは何故か笑いがこぼれるひと時でした。
IMG_1621
IMG_1620
お話の後は「犬」の絵の散華を手にした方にささやかな賞品をお渡しする福引きの時間。
賞品は結局ジャンケンで決めるという(笑)
ジャンケンは楽しいですね。
IMG_1627

お参りの間に境内で行われたお餅つきでは「ヨイショ!ヨイショ!」の掛け声が響き渡りました。
IMG_1614
IMG_1617
IMG_1634
IMG_1629
IMG_1668

IMG_1657
鶏汁とぜんざい きなこ餅 差し入れのたくあんも大好評でした。
IMG_1650

IMG_1683
あちらこちらで笑い声が響く新春の一日となりました。
IMG_1674

最後に縁の下の力持ち。
見えないところでお力添えくださっている方々のメイキング写真を少し。
IMG_1622
IMG_1595
IMG_1592
いつもありがとうございます。
IMG_1602
IMG_0799
多くの方々とともに始まった平成30年。
今年も幸多き一年に!

#平田寺 #北名古屋市 #名古屋 #餅つき #初観音大祭 #浄道場 #曹洞宗 #西国三十三観音

【平田寺】HEIDEN-ji Temple
〒481-0041 
北名古屋市九之坪宮前6番地1
・tel 0568-48-6806
・fax   0568-48-5920   

・blog「平田寺 てらてら通信」 
http://heidenji.blog.jp/

・facebookページ「平田寺
https://www.facebook.com/heidenji
・instagram「平田寺」

龍神様の大祭が無事終わりました。
生まれ変わって今年で10回目。
月に一度の恩田の集いとしては100回目の開催でした。

毎回の集いの日に境内に上げる幟旗
今回は私たちが平田寺で暮らすようになって最初に作ったものです。
「つらいけど峠を越えれば花の里」画像裏返っていますが。
お世話になった方からいただいた言葉です。
IMG_0534
大祭をはじめお寺での催しは多くの方のお力添えをいただいています。
恒例のおむすび部隊。今年は割烹着は着ていませんが平田寺割烹着ーず
今年もお世話になりました。
檀家さんと地域の方々が共におむすびを握ることができたのが本当に嬉しかった。
IMG_0540
龍神池に穿たれたご神体をお祀りするお社の前でのご祈祷には
IMG_0561
檀家さん 信者さん 地域の方々 沢山の方がお参りくださいました。
IMG_0560
この日は平田寺の方丈が初めて立帽子(たてもうす)を被った日でもありました。
IMG_0582
IMG_0570
ご祈祷の後は伝統楊式太極拳の奉納演舞。
先ずは露払いの剣。
IMG_0591
そして楊式太極拳 
こちらもこの10年ずっと続けてきました。
IMG_0612
爽やかな気が流れる時。
IMG_0621
そして この日でちょうど30回目の開催だった「自然と暮らしの市場」
市場の企画運営してくださっているつむぎてのみなさんによる餅つき。
IMG_0635
境内には よいしょ!という掛け声と笑い声が響き渡りました。
IMG_0638
先日中日新聞の「この人」に取り上げられた雑草料理研究家の前田さんの特製の豚汁と
つきたてのお餅が振る舞われ 集まられたみなさん秋空の下それぞれに豊かな時を過ごされていました。
IMG_0646
22310369_1316125301824725_2741984897482077366_n
境内では 有松ミチアカリさんによる竹灯籠作りのワークショップも行われ
22366455_1316125105158078_3736773649386352666_n
22310535_1316125111824744_3907737291794139491_n
本堂では、3年前の大祭の日に豊田市在住の日本画家敦木愛子さんと地域のお子さんが共に描いた龍の絵の前でお琴の演奏とお琴体験会。
IMG_0648
22228149_2039020286336506_3500798846215287605_n
22366556_2039020213003180_6581897268457368784_n
IMG_0642
最後は 総代さんの音頭で一本締め。
IMG_0674
10年ひと昔。
本当に色々なことがありました。


黒池龍神大祭2008
黒池龍神大祭2009
黒池龍神大祭2010
黒池龍神大祭2011
黒池龍神大祭2012
黒池龍神大祭2013
黒池龍神大祭2014
黒池龍神大祭2015
黒池龍神大祭2016



最後は今年もご近所のうどん屋若松さんで打ち上げ。
IMG_7622
重ねてきたことはすべて糧にとなる
そんなことを思う佳き日でした。
ご縁をいただき関わってくださったみなさまのお陰で今の平田寺があります。
本当に本当に有難うございます。


先ずは10年を目標に毎月第2日曜日に開催してきた「恩田の集い」
次の10年も心新たに歩んでいきます。
これからもまた一歩一歩
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

***********************

平田寺(へいでんじ)では 毎月第2日曜日にお寺を開放して様々な催しをしています。
恩田(おんでん)とは、仏教のことばで恩恵を生みだす源という意味です。
自分を支えてくれているあらゆるもののお陰さまに気づき、感謝し、
恩田から受けた恩恵を自ら耕し次世代へと手渡していく、
そんなゆるやかな流れを想い描いています。

龍神様のお参り こども食堂(平田寺食堂) 各種ワークショップや講座などは今まで通り。
「自然と暮らしの市場」は 2月 4月 7月 10月 年に4回季節ごとの開催になります。

お問い合わせはお電話またはメールにて
0568-48-6806
yumikoon@gmail.com




↑このページのトップヘ