カテゴリ: 夏休みお泊り会

毎年のことですが・・・

お泊り会2日目の朝は、とても早くに始まりました。 

DSCN8996.JPG

起きてすぐから始まる鬼ごっこ。

続いて 朝の読経と坐禅

DSCN9000 - コピー.JPG

DSCN9005 - コピー.JPG

朝食は、中学生がまかないのお手伝いです。

DSCN9023.JPG

ほとんど寝てないような子もいるのに、

子どもたちは朝から、とっても元気。

DSCN9028.JPG

続いての、作務では、お堂内の掃除と、窓拭き。

小さい子も大きい子も、それぞれ頑張りました。

DSCN9048.JPG
DSCN9055.JPG

解散後、自由参加の学習タイムでは、

ご近所でこの夏、開業された

「あたろう学習塾」の塾長さんにお手伝いいただきましたが

ほぼ全員が参加で、黙々と課題に取り組んでいました。

DSCN9073.JPG

最後は、差し入れのスイカでスイカ割り

こちらも大いに盛り上がりました。

DSCN9081.JPG

DSCN9092.JPG

今年も、たくさんの笑い声が溢れたお泊り会も無事終了。

今年で6回目を数えたお泊り会ですが、

今回はあえて何のプログラムも盛り込まず、のんびりと過ごしてみました。

たまには、これも良いものです。 

DSCN9062.JPG

最後まで残っていた子たちでの集合写真。

お疲れさまでした。

 

お手伝いくださった、保護者の皆さん、

差し入れをくださったみなさま、ありがとうございました。

多くの方々おご協力をいただき、

今年も無事終了しましたことお礼申し上げます。

 

facebookの平田寺ページにて他の写真がご覧になれます。

よろしければ、どうぞ。 




大変遅くなってしまいましたが、

先週末に行われたお泊り会のご報告です。

今年で6回目になるお寺でのお泊り会。

参加者は、小学校1年生から高校性までの36名。

今年初参加の子が15名もあり、どうなることかと心配もしていましたが、

開けてみれば お寺の雰囲気にもすぐに馴染んでくれて、落ち着いたいい雰囲気のお泊り会になりました。

 

始まりは、方丈からのお話。

お泊り自体が初めての子も多くみんな緊張気味です。 

DSCN8852.JPG


そして、毎年恒例になりつつある縦割りグループ対抗の水鉄砲対戦。

今年は、戦い始める前に15分間の作戦タイムを設けました。

これがなかなか良かったです。 

それぞれのチームでリーダーの中学生を中心に、あれこれ作戦を練って・・・
DSCN8857.JPG

さあ スタート。
DSCN8873.JPG
対戦時間15分という短い間でしたが、

暑い暑い境内を走り回り、すっかりへとへとになりました。

ゲームの後は、男女に分かれて、

テントの設営と夕飯のカレーライス作りです。
DSCN8880.JPG


DSCN8900.JPG

今年は、お米4床。

カレーは、大鍋ふたつで多分、60人分くらい。

DSCN8905.JPG

明るい時間に食べ始めましたが

DSCN8916.JPG
気付けばいつの間にやら真っ暗。

今年も、大急ぎでお風呂に大移動。

DSCN8939.JPG

お風呂の後は、今回のメインイベント「肝試し」

こちらは、中高生の男子が中心になって準備をしてくれました。

打ち合わせ不足で、色々と不備もあったのですが、そこはご愛嬌ということで、

来年に生かしていきましょう!!

1日目の終わりは、本堂での般若心経と方丈のお話。

「ネズミたちのエデンの園」のお話。

こちら、お聞きになったことがある方もいらっしゃるでしょうが

いいお話です。


DSCN8949 - コピー.JPG

DSCN8956 - コピー.JPG

ということで、1日目終了。

ではありますが、この後も延々とお泊り会の夜は続くのですが・・・ 




CIMG3169.JPG

昨年のお泊まりの会集合写真です。 

 

 

毎年恒例のお寺でのお泊まり会

今年は、のんびりゆったりお寺での時間を楽しみます!

●と き  2012年7月28~29日(1泊2日)   

●ところ  平田寺

●対 象  小学生以上    

●定 員  30名     

●参加協力費  1,500円

●持ち物  洗面用具・タオル・寝具(寝袋、タオルケットなど)・パジャマ・着替え・

        食器類(カレー皿・スプーン・マイカップ・箸)・ピーラーなどの調理道具・お米2合

        ※ ゲーム類、携帯電話、お菓子、お金は、持ってこないこと

●お申し込み 7月23日(月)までに申込書に必要事項を記入の上、

費用を添えて平田寺までご持参下さい。

●タイムスケジュール

【28日】

16:00  集合・受付16:30  夕食準備・テント設営

17:30  夕食

19:00  入浴(健康ドーム)

20:00  きもだめし

21:00  読経・おはなし

【29日】 

6:00 起床

6:30 坐禅

7:30 朝食

8:30 本堂・境内の掃除・テントの解体

9:00 解散

※解散後、夏休みの宿題とお習字をする時間をとります。

学習は、あたろう学習塾の塾長水野さん、

お習字は住職が担当します。

希望者は、習字道具、夏休みの宿題などをご持参下さい。

11;00には、全て終了予定です。

お泊まり会は、有志の方々のご協力で運営します。

お手伝いいただける時間帯がありましたら、お知らせ下さい。

また、途中参加・早退の方も同料金とさせていただきます。

返金はできませんので、この点、ご理解の上お申し込み下さい。 

 

【お問合せ】

平田寺 北名古屋市九之坪宮前6番地

0568-48-6806

yumikoon@gmail.com 







聞くところによると、夜通し、蝉をとっていた子もいたらしい。
そんな夜を終え、朝早いのか、夜更かしの続きなのか・・・
とにかく、お泊まり会2日目の朝は、坐禅から始まりました。

姿勢の話、呼吸の話の後、15分の坐禅体験です。
住職いわく、坐禅をする後ろ姿をみると、その人の人となりが分かるのだそうです。

なるほど…みんな頼もしい。

坐禅の次は、作務体験。

縦割りグループごとに、本堂裏手の草むら(?)の草むしりをした後、

体重計で重さをはかって優勝チームを決めました。子ども達、勝負となると目つきが違うんですね~

お陰で、裏手の草むらが、少し駐車場っぽくなりました。

ひと仕事終えた後は、さすが食が進みます。

みんな朝から食欲モリモリです。

ここでも中学生が大活躍。配膳から小さい子のお世話係まで、本当に頼りになりました。

前日のサバイバルゲームと草むしりの優勝チームは、デザートつき。

ほかの子たちは、ゼリーを賭けてジャンケン大会で大盛り上がり。

自分で使った食器類は、自分で洗って片づけました。


しばし休憩の後、最後のプログラム「マイ箸づくり」では、

森と人との関わりの中で、なぜ間伐が必要なのか、というお話を聞いた後、

箸作りにチャレンジしました。

鉋を使って削り出し、紙やすりで表面を整え、バーニングペンで、名前を書いて出来上がりです。


事前に、縫っていただいていた箸袋に、各人でボタンを縫いつけて完成!!

DVC00697.jpg

こちらは、名古屋の「もっともっと環境塾」のみなさんにお世話になりました。



最後は、本堂前で集合写真。

大活躍だった早帰りの子たちが、写っていないのが残念ですが、

2日間、たくさんたくさん遊びました。

みんな、この後、家に帰って爆睡だったそうです。

4c1f2256.jpg

今回は、一人でお泊まりするのが初めてという子が6人もいて、少し心配もしていましたが、

誰一人として、涙を流すこともなく、2日間を終えることができました。

そして、中学3年生の参加が8人もあったことも、嬉しいことの一つ。

出会った時には、小学5年生だった子たちが、すっかり成長して、

肝試しのお化け役を買って出てくれたり、小さい子のめんどうをみてくれたり。

その成長ぶりに思わず胸が熱くなりました。

細々とでも、続けていくことでしか、得られないものがあるなと、しみじみ。


準備段階、当日、後片付けと、たくさんの方々のご協力をいただきました。

地域の方々から、食材や、おやつの差し入れもいただきました。

また文化事業に携わって下さっている先生がたからのご寄付など、

見えるもの、見えないもの含めて多くの方々のお力添えで、

無事終了することができたこと、とても感謝しています。


毎年のことながら、受け入れ体制も完全ではない中、

大きなけがもなく無事終えることができたのは、全てのもののお陰さまです。

有難うございました。



(木村さん撮影)


↑このページのトップヘ