カテゴリ: 坐禅 写経

桜吹雪舞う季節。

平田寺の境内も春風が吹き抜けています。

DSCN9529.JPG

DSCN9544.JPG

DSCN9545.JPG

毎年 3月末から4月にかけては企業さま向けの研修坐禅会をさせていただいています。

今年3月には約170名の新入社員の方々が坐禅体験をされました。

DSCN9454.JPG


これまでも 多くお問い合わせいただいておりましたが

今年度から定期的に参禅会を開催することになりました。

毎月第一月曜日 朝6:00~7:00

5月4日 6月1日 7月6日 8月はお休み

9月7日 10月5日 11月2日 12月7日 1月はお休み

2016年2月1日 3月7日

こちらに参禅される場合は 前日夜までにお寺にご連絡いただきますようお願いいたします。

DSCN9481.JPG

また ご要望があれば 数名~数十名規模の坐禅会をお受けします。

坐禅会は 基本的に坐禅の仕方などのお話のあと40分程度の坐禅の1時間ほど。

終了後の法話 作務などもご相談の上コーディネイトさせていただきます。

こちらも お気軽にお問い合わせ下さい。




お問い合わせは平田寺まで

tel 0568-48-6806

e-mail yumikoon@gmail.com

※メールでのお問い合わせの方へ
yumikoon@gmail.com からのメールを受信できるように設定をお願いします。
お返事が届かない場合は お電話にてお問い合わせください。





平田寺の鎮守は、黒池龍神です

境内にある龍神池には、黒池龍神を祀るお社があります。

辰年の今年、老朽化した黒池龍神の社殿を新築することとなりました。

この度は、多くのみなさまに龍神様とのご縁を結んでいただくために

広く浄財を募るとともに、

雨乞いの際、経文を黒池に投げいれたという故事にならい、

写経を奉納することとなりました。

 

2012(平成24)430日までに納めていただいた写経は、

ご神体と共に新社殿に奉納します。

お一人何枚納めていただいても結構です。

社殿の新築は、百数十年に一度のこと。

ぜひこの機会に、納経ください。

 





2012-01-20 12:16:34





【写経の目的】

写経の目的は、写経する人の心が決めるものです。

それは、故人を偲んでの供養、個人の精神修養、心願の成就、

日々の反省や感謝等にあります。

 

以下の日程で観音堂を開放します。

写経に必要な道具は準備しておりますので

お気軽においで下さい。

 

毎月第2日曜日 9001600

毎月第13金曜日 19302130

 

事前にご連絡をいただければ、

この他の日に、写経をしていただくことも可能です。

 

また、ご自宅での写経を希望される方は、

写経用紙と写経の心得を郵送いたします。

ご希望の枚数をお知らせください。

 

お申し込み・お問い合わせは、平田寺まで。

481-0041 北名古屋市九之坪宮前6番地

0568-48-6806

メールでのお問い合わせには、

件名「写経について」をお入れ下さいますようお願いいたします。




↑このページのトップヘ