カテゴリ: その他の催し

10246398_651924321588729_3424481691826712615_n

と き 2015年11月10日(火) 午後5時~8時
ところ 平田寺(北名古屋市九之坪宮前6-1)
内 容 中島デコさんディナーをいただきながらのおはなし会 
定 員 25名 ごめんなさい。今回はお子さまの同伴はご遠慮いただきます。
参加費 6,000円 事前振込制です。お申し込み後に振込先をお知らせします。
申込み 申込み 必要事項(お名前 ご住所 電話番号 メールアドレス)をご記入の上
    電話 FAX メールにてお申し込みください。
    折り返しご連絡させていただきます。
     TEL 0568-48-6806
     FAX 0568-48-5920
     メール yumikoon@gmail.com
※メールにてお申し込みの方は、yumikoon@gmail.com からのメールを受信できるように設定をお願いします。
~3日中にお返事が届かない場合は お電話にてお問い合わせください。
     
※キャンセルは5日前(11月5日)までお受けします。
それ以後のキャンセルは代金をお支払いただきますのでご了承ください。

主催 かたぎりみき(ひなたぼっこ) 平田寺

11953447_749127715234085_3814604287595306252_o


アンニャ・ライトさんパチャさん母娘が日本各地を回りな
がら、
森を守り、いのちを育むためのBe the Change!ツアー。
10月29日に北名古屋市の平田
寺にやってきます。
お寺の本堂で これまでの活動や美しく豊かなオーストラリアでの暮らしのこと、
森の中での子育てのこと セルフ
ビルドの家のお話しなど 
素敵な音楽とともに楽しくゆっ
たり心地よい時間をご一緒しませんか。
お子さんとご一緒
のご参加大歓迎です!!

と き 10月29日(木) 10:00~11:30 
ところ 平田寺(北名古屋市九之坪宮前6-1 名鉄犬山線西春駅より徒歩10分・駐車場有り)
参加費 大人1000円 学生500円 小さなお子さま無料(当日 受付にてお支払下さい)
申込み 必要事項(お名前 ご住所 電話番号 メールアドレス)をご記入の上
    電話 FAX メールにてお申し込みください。
    折り返しご連絡させていただきます。
     TEL 0568-48-6806
     FAX 0568-48-5920
     メール yumikoon@gmail.com
※メールにてお申し込みの方は、yumikoon@gmail.com からのメールを受信できるように設定をお願いします。
~3日中にお返事が届かない場合は お電話にてお問い合わせください。


アンニャライトさんは スウェーデン生まれ オーストラリア育ちの
シンガーソングライター・環境活動家です。
詳しくはこちらのページをご覧ください。

9月の恩田の集いでは 看取り士 柴田久美子さんの講演会を行います。

講師の柴田久美子さんは「人生のたとえ99%が不幸だと
しても、最期の1%が幸せならば、その人の人生は幸せなものにかわる。」マザーテレサのこんな言葉に導かれ、出産に助産師がいるように、死ぬ時も誰かに手助けしてほしいと思われる方々の想いに応えて、幸せな最期を望まれる方々のお手伝いをするため看取り士の育成に取り組んでおられます。

臨終とは『臨命終時 命の終わりの時に臨む』と書きます。最期の時、全ての人が愛されていると感じられること、家族や友人へ命が引き継がれる時間としっかり向き合い、身体の温もりをその手に移し、冷たくなるまでそばにいて、その冷たさを受け取る。看取りは「命のバトンを受け取る」という尊い場面に立ち会える瞬間。死を深く見つめることが生を豊かに生きることでもあるのです。



日時:9月13日(日)
講演会 17:00~18:20(シェアタイム含)
交流会 19:30迄 
会場:平田寺(愛知県北名古屋市九之坪宮前6 ℡ 0568-48-6806)
講演会費:2000円
交流会費:2000円(いただき繕さんのお料理でワイワイと)※要予約
定員:80名 
共催: Eco-Branch/平田寺 
問合せ・申込


Eco-Branch 鶴田紀子 
(052)503-1002
noriko@eco-branch.com


平田寺 長谷川裕美子 
(0568))48-6806
yumikoon@gmail.com


【看取り士 柴田久美子  プロフィール】

島根県出雲市生まれ。
日本マクドナルド㈱勤務を経てスパゲティー店を自営。
平成5年より福岡の特別養護老人ホームの寮母を振り出しに、平成14年に病院のない600人の離島にて、看取りの家を設立。本人の望む自然死で抱きしめて看取る実践を重ねる。
平成22年に活動の拠点を本土に移し、現在は岡山県岡山市で在宅支援活動中。新たな終末期のモデルを作ろうとしている。また、全国各地に「死の文化」を伝えるために死を語る講演活動を行っている。
 ・日本看取り士会HP http://mitorishi.jp/
 ・なごみの里HP http://nagominosato.org/

現在
・一般社団法人日本看取り士会 会長
・一般社団法人なごみの里 代表理事
・介護支援専門員
・吉備国際大学短期大学部 非常勤講師
・神戸看護専門学校 非常勤講師


麗らかな春のひととき ほっこりお寺の本堂で

ミナハハさんうつくしいうたごえに身をゆだねませんか。

同時開催 つながるかもすマーケット

東北の復興支援をしている団体の物販と展示など こころあたたまる小さなマーケットです。


150517名古屋.jpg

と き 2015年5月17日(日) 13:30開場 14:00開演

ところ 平田寺 本堂

料 金 前売り 2500えん
    当 日 3000えん
    学 生 1000えん 
        小学生以下無料

定 員 60名

ご予約 問い合わせは 平田寺まで

tel 0568-48-6806
e-mail yumikoon@gmail.com



【MINEHAHA ミネハハ】
ネイティヴアメリカンのことばで MINEは水 HAHAは微笑みの意味
CMソングの女王として3000曲以上の
24000曲のバッキングコーラス 年間に100本近くのコンサート
全国各地でいのちのつながりを歌にたくして伝えてきました。圧倒的な歌唱力が胸に沁みます。
3.11以降 ミネハハの歌を被災地へ届けたいと願う全国の支援者のご協力で
東北・福島の被災地で支援コンサートを継続しています。





麻壁ワークショップ&光る泥団子作りの講師をしてくださったのは 宮崎県在住の山納敏之さん。

山納さんが国内外で建物づくりに携わられ 各地を巡り勉強をされた結果辿りついたのは

自然素材でできたものが何よりも美しいということだったそうです。

昔ながらの暮らしに今の遊び心をプラスすることによって生まれる

豊かな暮らしを衣食住全般にわたり 様々な角度から提案されています。

朝から降り続いていた雨が

泥団子作りが始まるころには止んで泥団子作り日和。

小さな人から大きな人まで50名以上の方が

境内でのびのびとワークショップと泥団子作りを楽しみました。



DSCN9745.JPG

使ったのは 泥パックにも使われているというニューメキシコ州の土。

こちらを阿蘇の温泉水と混ぜ合わせて泥団子のもとを作ります。 


DSCN9737.JPG

漆喰塗り体験では 「気持ちがいい」という感想を持たれる方が多かったのも面白かったです。

DSCN9746.JPG

まるで職人さんおような手つきのお嬢さんもいらっしゃいましたよ。
DSCN9764.JPG

DSCN9749.JPG

泥団子作り なかなか難しく一筋縄では行きません。 


DSCN9752.JPG

こちらは流石うつくしいお団子です。
DSCN9754.JPG

色々な色の土で表面にお化粧をして またまた磨きます。
DSCN9770.JPG

気づけば 夢中になっているのは大人が多く。。。

DSCN9739.JPG
小さなひとたちは 庫裡でレゴに興じておりました(笑)
DSCN9760.JPG
さて 出来上がった泥団子はこちら
DSCN9798.JPG
ピカピカに光っていました。
DSCN9800.JPG

DSCN9785.JPG

山納さん 玉野さん そしてご参加くださったみなさん

たのしいひと時をありがとうございました。

 

**************************

 

今回の企画されたのは 震災後 関東地方からご家族で自主避難され

現在は江南市にお住まいの玉野さん。

講師の山納さんも同じく 自主避難された方です。

3.11は 住まうこと 食べること 着ること全てを含めた

暮らし方を根本から考えるきっかけになる出来事なのかもしれません。

 

 




↑このページのトップヘ