カテゴリ: つながるかもすプロジェクト

お寺を拠点に活動している「つながるかもすプロジェクト」
では今年も無事にお味噌仕込みを終えました。
IMG_1320
IMG_1322
IMG_1323
IMG_1324
今年は米味噌と豆味噌の2種類。
愛知県を中心に作られてきた「豆味噌」は、豆と塩だけで出来ている長期熟成味噌です。
全国的には珍しいようですね。
情報も人もモノも自由に行き来する今の時代 
それぞれに行き来し交じり合ってますます豊かな関係性を結ぶことができるといいなとおもいます。
IMG_1325

ご協力くださったみなさま ありがとうござます。
手作り梅干しとお味噌を手土産に今夏は東北を巡ります。
ご一緒してくださる方があればご一報くださいね。

「つながるかもすプロジェクト」では 自然界に生きる菌の「醸す」ちからを借りた発酵食品や昔ながらの保存食を手作りし暮らしに役立てることによって
今と未来をつなぎそれぞれの土地に生きる人のちからを醸すことを目的に活動しています。
活動内容についてはfacebook「つながるかもすプロジェクト」でもご覧になれます。
一緒に活動してくださるお仲間も募集中です。
https://www.facebook.com/tsunakamo/

お問い合わせは平田寺まで
【平田寺】HEIDEN-ji Temple
〒481-0041 
北名古屋市九之坪宮前6番地1
tel 0568-48-6806
fax   0568-48-5920 
e-mail yumikoon@gmail.com

**********  

blog「平田寺 てらてら通信」 

facebook「平田寺」

instagram「平田寺」

twitter「平田寺」
https://twitter.com/heidenji

facebook「平田寺 こども食堂
facebook「つながるかもすプロジェクト」

coubic「平田寺」←こちらは予約専用




味噌づくりの季節ですね。

IMG_0999
IMG_1001

今年も東北で暮らす方々や保養キャンプを実施する団体さんにお届するお味噌を仕込みます。ご一緒してくださる方はご連絡ください。

IMG_1002

【つながるかもすプロジェクト 味噌仕込み】

2018年2月2日(金) 9時ころから平田寺庫裡(平田寺食堂)にて。

お問い合わせは平田寺まで
tel:0568-48-6806
#平田寺 #北名古屋 #愛知 #発酵  #味噌づくり #つながるかもすプロジェクト

熊本地震で犠牲となられた方々のご冥福をお祈りするとともに、
いまもなお、たいへんな思い・辛い思いをされているたくさんの方々に、心よりお見舞いを申しあげます。

今頃の報告になってしまいましたが、
4月8日平田寺にて今年度のスタートとして”つながるかもすプロジェクト”のミーティングがありました。

醸しものを軸に繋がること 醸す=発酵 発酵するって食べ物だけではありませんね。
人間の体も毎日繰り返し醸されています。
人と人の繋がりだって。
目には見えないものと丁寧に時間をかけることとで生まれてくる不思議な深まり、関係。
その小さな世界が繋がって大きな流れとなり、その中で全ては生かされているのかなと。

具体的な活動をどう据えてゆくか。
会の目的は? 運営規約。あらためて言葉にしてみて、なんだか背筋が伸びました。
同じ方向を向いている仲間と楽しみながら、時に真剣に話しながら、
できるだけ無理のない様に、助け合いながら、、、
素晴らしい関係が生まれてきたなぁと思います。
これからもぼちぼちと、学び合い、助け合い、沢山の繋がりが生まれたらと思います。(り)
12985475_884889968287178_4417490744780062654_n


**************************

このような時だからこそ 今ここにいる私たちだからできることをしていきたいとおもうのです。

手前味噌ながら つなかも(つながるかもすプロジェクト)の良さは 誰でもゆるりと参加できること。
次回のミーティングは、 5月6日(金)10時から。
*今年の梅干し仕込みの話し合い
*その他諸々の情報交換
どなたでも参加していただけます。
是非お仲間に♪

つながるかもすプロジェクトは 味噌、醤油、糀等の醸しもの作りを通し人々の交流を深め、
様々なかたちで被災された方々の支援や その実情を伝え 広める活動をすることを目的とする会です。

お問い合わせは お電話またはコメント メッセージにてお願いします。
0568-48-6806(つながるかもすプロジェクト事務局)







大震災で亡くなられた多くの方々の追悼と 
被災地における本当の復興成就を願い梵鐘を撞きます。
2011年3月11日 あの日を遠い過去としてしまわないために。

と き 2016年3月11日(水) 午後2時46分 より
ところ 大雲山 平田寺

2e5e13b6-s

写真は 昨年11月につながるかもすプロジェクトで訪れたいわき市の三崎公園にたたずむ線量計です。
当日は つながるかもすプロジェクトのお話もさせていただきます。



お問い合わせは平田寺まで
tel 0568-48-6806

キャラバンの最後は 福島県田村市の蓮笑庵さんにお邪魔しました。
12247201_988442584552826_5913348457999022898_n

蓮笑庵は、1990年(平成元年)に 画工人渡辺俊明氏が 
天地に絵を描くように自ら設計し、庭を造り、
人も自然も互いに対話し喜びあえる美の浄土を願って作ったアトリエです。
山を縫うように建つ建物は、工房、アトリエ「雑花山房」、応接空間「万菜」、絵本館など 
それぞれの性格を持ち、国内外の美術工芸品を所蔵した暮らしの空間でもあります。

11216566_988442421219509_7983616469071102487_n
24年に渡り芸術と自然を愛する人達の憩いの場となってきましたが 
2005年(平成17年)の俊明氏の没後は、共に感じ、学びあうご縁館としてアトリエは解放され、
さらに 2011年の東日本震災後は奥様の渡辺仁子さんにより、
周辺の豊かな自然環境を活かした「くらしの学校」を開校。
思を共有する人々が深く物事を見つめ、いのちを考える学び舎となりました。

12243411_988428077887610_547161578580835255_n

12279029_988442487886169_3953241237854187282_n

原発事故後の大きく損なわれた福島の未来を 教育という切り口からアプローチし、
地域に根ざした衣食住の文化を改めて見直しながら、
地域の人に向けた「くらし」を学ぶ講座やワークショップ、
全国からの宿泊型集中講座の開催、復興現場の活動や課題について学ぶスタディツアー、
子ども向け保養&体験プログラムなど、
自然に寄り添い いのちの声を聴く様々な活動の「場」となっています。

12241449_988442451219506_7461839565735553988_n
昨年のキャラバンで初めて伺った蓮笑庵さん
自然に寄り添いながらも凛と立つ夢のような空間に すっかり魅了されてしまいました。
奥さまの仁子さんとはその後もご縁をいただき 
名古屋においでの際には平田寺にもお立ち寄りくださっています。
こんな時だからこそ できることをコツコツと日々を丁寧に暮らす。
その大切を伝えてくださる何もかも包み込むやさしさに溢れた方です。
12243382_988442321219519_5974227334552064659_n

大きな想いが込めれれた場所は そこにいるだけでその想いとひとつになれるような気がしました。
陽射しの中の蓮笑庵も素敵でしたが 夜のとばりが下りるころの景色もうつくしくて
時のたつのも忘れてしまうほどでした。 
11221636_988427514554333_8998427345043235082_n



福島は 本当に素晴らしいところ。
それぞれが それぞれの場所で それぞれの想いを胸に日々を生きている。
福島に寄り添い学び 日々の暮らしを紡いていく 
ここ愛知でそんな日々を送っていきたいと改めておもっています。

折しも 私たちが福島へ出発した日の早朝 フランスで起きたテロ。
遺族となった方々の哀しみと テロが起きた原因。
今の便利で 一見快適な私たちの暮らしと原発事故のこと。
ちょっと乱暴かも知れないけれど根っこは同じことなのではないかと思ったりしています。

矛盾に満ちた世の中で 矛盾に満ちた私は日々を紡いでいる 
そんなことを忘れないために私たちはこの活動をしているのではないかとおもうのです。
と大変個人的な感想でのしめくくりになってしまいましたが
長い報告記事をお読みくださりありがとうございました。
それでも ここでご報告したことはごく一部。
とても言葉にすることができない想いが溢れる旅でした。
それはキャラバンに参加したメンバーそれぞれが感じていること。
近々 福島キャラバン2015の振り返り兼ねた報告会を予定しています。
開催日が決まりましたら ご案内しますのでそちらへのご参加もお待ちしています。


蓮笑庵さんHPは→こちら
つながるかもすプロジェクトfacebookページは→こちら

↑このページのトップヘ