2016年06月

1月・8月を除く毎月第4木曜日に写経の会をはじめます。
DSCN9691

2016年7月28日/9月29日/10月27日/11月24日 14:00~16:00
納経料/初回1000円 (2回目以降はこころざし)
※9月第4週はお彼岸のため第5週に開催します。

*筆・硯・墨等の準備はありますが、数に限りがありますので、
使い慣れたものがございましたらご持参ください。
*写経台紙(手本)、写経用紙、水はこちらでご用意します。
ご予約 お問い合わせはお電話にて
0568-48-6806(平田寺)



写経の心

「写経に興味はあるけど、私は字がへただから」「筆を持つのは苦手だから」とためらう人が意外と多く見うけられます。写経は、心をこめて丁寧に書写すればよいのであって、文字の上手下手は、あまり問題ではありません。写経はそもそも仏道修行であって、人々に仏道をひろめ、大願成就を祈ることから始まっているものだから言えることなのです。

わが国での写経の歴史は、日本書紀に、「書生を聚めて、始めて一切経を川原寺に写す。」とあり、その後、聖武天皇のころ、写経司を任命し、これら専門のものが書写して収蔵し、また、諸国の国分寺等に配布されました。それがおそらく平安時代ごろから修行の為や、病気平癒、先祖供養など祈りや願いを目的にした個人的写経が始められたようです。

このように写経には長い歴史があり、多くの人の信仰生活に心のやすらぎを与える糧となってきました。それは身と心を調えて行う写経の心が、そのまま仏さまの教えの心に通うからにほかならないのです。そしてこの写経の心は、時代を越えて、道を求むる人にとって大きな心の支えとなりました。

現代に生きる私たちは、写経によって静かに落ち着いた時間を大切にするとともに、祈りや願いを生活の中に活かしていく一つの証としたいものです。

『般若心経』は短い経典でありますが仏法の大意が述べられており、書きやすいお経ですので、初心の方にはこの写経をおすすめいたします。
(曹洞宗 公式サイト 曹洞禅ネットより転載)

毎月第2日曜日の恩田の集いは
かつらこさんが描いてくださった龍神さまと未来を生きるこどもたちの命の幟が上がり
9時の鐘から始まります。

平田寺の鎮守は黒池龍神 龍神様の例祭は感謝のとき
境内では「自然と暮らしの市場」が開かれました。
13422457_1099653050128894_7677889656032711916_o
恩田の集いの日に市場を開くようになって丸一年。
少しずつ少しずつ地元の方も足を運んでくださるようになり
ここにしかない豊かであたたかな場になってきました。
「自然と暮らしの市場」は自然栽培家 雑草料理研究家 
Webデザイナー ローカルコーディネーターなど
自らも田畑を耕す個性豊かな5人の合同会社「つむぎて」さんが運営してくださっています。
img_4731-1
↑ ちょっと前の写真で暑苦しくてすみませんm(__)m

お堂内では きもの遊びの会
みなさん 浴衣と大人の文庫が素敵でした。
次回のきもの遊びの会は7月30に開催します。
DSCN9709
ボードゲームの交流会では小さな人も 大きな人も真剣です。
DSCN9735
境内ではアクロヨガJAM
DSCN9724
7月16日にお子さんや初心者の方も楽しめる
「はじめてのアクロヨガ」WSの講師をしてくださる中村晃子先生が
飛び入りでご参加下さり あの人もこの人も飛んでいました。
IMG_1483
IMG_1497
IMG_1492
13443208_1099653056795560_4092320466242839419_o
市場終了後の作務タイムは 
市場の出店者さんも アクロヨガの参加者さんも お買いものにいらした方も
ご来山のみなさまにご協力いただきました。
ありがとうございます。
13435439_1114854368578313_178144970236327743_n
夕方には こども食堂がオープンして 
ごはんを食べ終わったあとの子どもたちが境内を走り回る
DSCN9756
じんわりと豊かな一日でした。
 
ひとりひとりがしっかりと大地を踏みしめて
想いが交じりあい ゆるりと流れるとき。
ご来山のみなさまに心からの感謝をこめて。
今月もありがとうございました。

*******************

「自然と暮らしの市場」の様子はつむぎてさんのHPを
「平田寺こども食堂」については こちらの記事を。
そしてアクロヨガの写真はアルバムにしてみました。

来月の恩田の集いは7月10日(日)9:00~19:00に開催予定です。
9:00    鐘撞
9:30-10:00 黒池龍神王例祭(ご祈祷) 法話
10:15-12:00 紫陽花会 
         参道の紫陽花のお手入れをします。
         お手伝いいただける方は軍手 剪定鋏などをお持ちください。
11:00/13:00/15:00 杉のお弁当箱作り体験WS      
17:00-19:00 平田寺こども食堂
10:00-15:00 自然と暮らしの市場

垂井町の杉を使った「杉のお弁当箱作り体験ワークショップ」は 
人気のため 講師の黒川さんとご相談し11時の枠を新設しました。
ご予約は予約フォームからお早めにお願いします。(*^-^*)

お問い合わせはお電話またはコメントでお願いします。
0568-48-6806(平田寺)

お寺での5回目のこども食堂が終わりました。
平寺こども食堂は こどもだけでも入れる無料の食堂です(大人の方はドネーション制)
毎回様々な方に支えていただきながら運営しています。
DSCN9741
DSCN9746
DSCN9747
ご家族や親子での参加される方が中心の平田寺こども食堂ですが
お友だち同士で遊びに来てくれた小学生や中学生もいて 
思い描いている大きな団らんに半歩近づいたような気がします。
DSCN9752

この日のメニューは

ドライ肉じゃが
夏野菜のトマト煮
アップルジンジャー
なごや肉まん
プチトマトときゅうりのサラダ
ネギたっぷりたまごスープ
ごはん

ご馳走でした。
DSCN9747
陽が長くなってきましたから ごはんを食べた後は境内で鬼ごっこ
DSCN9758
少しずつ 少しずつ 地域の子どもたちに知ってもらえたら嬉しいです。

今回のお料理を担当してくださったのは
地元北名古屋市の出張シェフ都築秀和さん
そして 準備から後片付けまで
長い時間ご協力くださった方々のお陰で美味しいごはんが出来上がりました

名古屋市中川区の郷土野菜 野崎白菜を使った肉まんは
ワークス昭和橋さんからご提供いただきました。
お寺での自然と暮らしの市場を運営してくださっているつむぎてさん
知多の有機栽培農家 ぶっちゃ農園さん 太田農園さん 
TEA'sキッチンさん 軒先の八百屋さん 
フォーチュンミートさん 中日本青果センターさん
今回もたくさんのお力添えをいただきました。
ありがとうございます。

次回の平田寺こども食堂は7月10日(日)17:00に開店します。
お問い合わせは 平田寺こども食堂運営室(0568-48-6806)まで

おむつなし育児研究所の和田智代所長をお迎えしての「0歳からのおむつ外し講座」が終わりました。
平田寺で初めておむつなし育児講座を開催したのは2010年の3月。
もう6年3か月前のことです。
ちょっとブログを辿ってみると90名以上の方々がご参加くださっていたようです。
その時ご参加くださった赤ちゃんが小学生になって
今でもたまにお寺にお顔を出してくださったりもしているのですから驚きです。

今回は 大人の方が30名 小さな人が20名あまり
合わせて50名以上の方が参加くださいました。
DSCN9684
おむつなし育児関連の講座は 基本的に大人向けのものなのですが 
そこには不思議にやわらかい風が吹くのです。
あたたかな眼差し 想いが届いているという安心感 そんな空気感にいつも驚かされます。
DSCN9688
おむつなし育児との出会が 小さな人たちとの暮らし方や自分自身の生き方を見つめなおしたり 
共感しあえる仲間に出逢ったりするきっかけにもなれば 

そんな想いも込めて 講座やお茶会を開催しています。
和田先生 ご参加くださったみなさま 心地の良い時間をご一緒させていただけらこと心より感謝申し上げます。

DSCN9692

東海地区ではおむつなし育児アドバイザーを中心に 
各地でおむつなし育児関係のお茶会(お話し会)や教室・講座などが開かれています。
各地のお茶会開催情報などは「おむつなし育児お茶会 東海」のページでご覧になれるほか
只今リニューアル中の「おむつなし育児研究所」のHPには
全国各地のおむつなし育児関連のイベントなどが掲載の予定だそうです。

平田寺では 毎月1回おむつなし育児アドバイザーさんを中心にして
おむつなし育児お茶会@きたなごや平田寺を開いています。
来月は7月27日(水)に開催します。
10:00~12:00 参加費500円(お菓子つき) お飲み物は各自ご持参ください。
ご予約は 
予約フォーム
または
お電話にて0568-48-6806(平田寺) 


この日の参加者さんは10組 うちはじめましての方が5組もいらして賑やかな会になりました。
DSCN9652
DSCN9657
DSCN9654

やさしいごはんは 醸しやたゆたふ古澤久美さんの発酵弁当
・塩麹菜飯
・つなかも味噌のお味噌汁
・自家製甜麺醤のベジ回鍋肉
・ザワークラウトとじゃがいもの炒め物
・人参とひじきのラペ
・かぼちゃのナッツクリーム和え
・小松菜の胡麻和え
・梅しそパスタ
・サラダ 塩麹人参ドレッシング
・乳酸菌たっぷりのぬか漬け
小さな人たちにほっこりし過ぎて写真撮れませんでした。

東海地方は入りしたということでしたが お日さまがのぞいて気持ちの良い時間でした。
来月のわらべうたとやさしいごはんの会は 7月4日(月)に開催します。
ご予約は予約フォームからお願いします。

お問い合わせはお電話にて(0568-48-6806 平田寺)
 

↑このページのトップヘ