2014年03月

DSCN9102.JPG

桜が綻び 九之坪にも春がやってきました。

3月も もうすぐ終わってしまいますが、春の行事予定をお知らせします。

************************************ 


3月29日(土) 16:00 九之坪寺院めぐり(瑞雲寺 松元院 観昌寺 平田寺)

3月29日(土) 13:00 ひよこカフェ オープン

3月31日(月) 12:30「こどものための楽しい日本舞踊教室」初回

4月6日(日)  9:00 護持会総会 春の大掃除

4月7日(月) 「わらべうたとやさしいごはんの会」初回

4月12日(土) ソマティック・エナジェティクス&クリスタルボウル コラボセッション(シャンティサンギータ)

4月13日(日) 恩田の集い 十三参り

4月20日(日) 飯田茂実と身につける「みくさのみたから=生き心地よい皆元のすべ」

5月11日(日) 恩田の集い 日本舞踊発表会

5月15日(木) 大人の部活「醸しもの部」はじまりの会

5月24日(土) おむつなし育児講演会(予定)

 

お問い合わせは平田寺まで

E-MAIL yumikoon@gmail.com

TEL 0568-48-6806



十三参りは、13歳になる少年少女が大人への入口に立ったことに感謝し、これから先の万物の福徳と英知を授かるために、虚空蔵菩薩に参詣する行事です。別名「知恵詣り」「智恵もらい」ともいわれます。

平田寺では、江戸時代より伝わる虚空蔵菩薩に参詣します。

DSCN8256.JPG

2014年4月13日(日)13:30 
当日受付12:30から  ご祈祷料3,000円


※当日のお参りの様子をプロカメラマンさんに撮影をしていただきますので 

 お気に入りの写真があれば、購入していただくことも可能です。

※洋装でお参りしていただいても構いませんが、ご希望があれば着付けの手配も承ります。

 詳しくは、お問い合わせください。


tel 0568-48-6806
e-mail yumikoon@gmail.com



「ひよこカフェ」は、地元の小学6年生が企画・運営する一日限定カフェです。

販売計画を立て、材料の仕入れや調理、当日の運営などを小学生が中心になって進めてきました。

「働くこと」を考えるきっかけ作りの場であるとともに、

仲間と一緒にひとつのものごとを作り上げる喜びと達成感を味わってほしいと考えています。

3月29日の午後、子どもたちの体験をあたたかく支えてくださるお客さまを募集します。

準備の都合上、予約制とさせていただきますので、ご協力いただける方は、ご一報ください。

なお、3月29日(土)は地域の桜まつりと九之坪寺院めぐりが行われます。

交通規制がひかれますので お車でのご来山の方は事前にお知らせくださいますようお願い申し上げます。

DSCN9569.JPG


「ひよこカフェ」

2014年3月29日(土)13:00-15:00 ※カフェメニューのみのご提供となります。

これまでの準備の様子などは、こちらのイベントページをご覧ください→「ひよこカフェ」



お問合せ

tel 0568-48-6806

e-mail yumikoon@gmail.com



ここ北名古屋市九之坪でも桜の花が咲き始め 桜並木に提灯が灯りました。

地元の実行委員のみなさんによる「桜まつり」は今週末3月29日に開催です。

DSCN9804.JPG


同日には 九之坪にある 瑞雲寺・松元院・観昌寺・平田寺の曹洞宗寺院4ヶ寺が主催する

「はなまつり 九之坪寺院めぐり」が行われます。

九之坪十所社にて 地図入りのスタンプカードをお受け取りください。

4ヶ寺すべてのスタンプを集めた方には ゴールにてお守りをお渡しします。

4月8日のお釈迦様のお誕生を祝う花まつりにちなんで 

各寺院の本堂の前には、花御堂もお目見えしますので そちらもお楽しみに!!

小さなお子さまは、保護者同伴でご参加ください。



「はなまつり 九之坪寺院めぐり」 

2014年3月29日(土)16:00 スタートは 九之坪十所社


【お問い合わせ】

観昌寺 0568-48-6515

平田寺 0568-48-6806 yumikoon@gmail.com





ちょっと前になるのですが、お寺で燻しの会なるものを開きました。
会といっても 燻したいものを持ち寄って燻製にして食しましょう というゆるっとした集まりです。

チーズや下味をつけた肉類 ゆで卵など定番の燻しもののほかに
塩ゆでした里芋や蒟蒻など 多様な燻製が出来上がりました。
どれもこれも美味しかったのですけど。。。
一番の発見は、燻製にするとすべての食材が酒の肴になってしまうということ。
次回燻しものをするときは、しっかりと吞む体制を整えておかねば!!
さてさて 燻しの会の様子は、リンクをご覧いただくことにして→燻しと茜染めの会

この会に集まってくださったメンバーが面白かったので、記録しておこうと思います。
集まったのは25~26人。
ふらっと覗きにいらした方をも入れたらもう少し多かったかしら。
歩いて行き来できるご近所さんはもちろん
名古屋や恵那など遠方からお顔を出してくださった方々もありました。

ご家族そろってのご参加はふた家族。
母と子 父と子 という普通(?)の組み合わせ以外に、
父のみ 母のみひとりで参加とか、子どもだけでの参加も数人。
シングル男子 シングル女子が混じっていたり、
年齢は一桁から10代 20代 30代 40代 50代の各世代がそろって、
誰と誰が親子なのか 誰と誰が夫婦なのか、傍から見たら分からなかったでしょうねぇ
「あら 息子と同じ年齢だわ」なーんて会話が聞こえてきたり、
マニアックな燻しの話が聞けたり
思いがけない繋がりに驚いたり

世代の違う人や これまで付き合ったことがない人たちと交じり合うことによって生まれるものもあるのではないかと思います。
もちろん、それによって摩擦が生じることもあるのですが、
それさえも楽しんでしまえるタフさとバランス感覚がこれからを生きていくためには必要なんじゃないかな。
これは、おとな こども 年齢を問わずにね。

ま そんなことはさておき 
集まって美味しいものをいただくというのは、何よりも力になる楽しみ方ですね。
実際に顔を合わせることで、温度や湿度匂いを感じられるのが一番です。
また気が向いたら ゆるっと こんな会を開こうと思います。

素敵な写真を撮ってくださった写真家さんのブログはこちら
 「 写真と ことばに 想いをのせて  photo days 」


↑このページのトップヘ