2014年01月

2月 3日(月) 10:30 わらべうたと絵本を楽しむ会

2月 3日(月) 16:00 節分会(せつぶんえ)

2月 9日(日) 9:00-16:00 恩田の集い

2月18日(火)-3月18日 着付け教室

3月3日(月) 絵本とわらべうたを楽しむ会

3月9日(日) 恩田の集い


 

******************************************

日本舞踊稽古 2月1日(土)・22日(土) 9:30-14:30

太極拳教室 2月13日(木)・27日(木)・3月13日(木)・27日(木)10:30ー11:30

大人のための英会話教室 2月13日(木)・3月13日 13:30-14:30




2014年2月9日(日) 9:00~16:00


9:00    鐘撞

9:30-10:00 黒池竜神王例祭 法話

10:30-11:30 伝統楊式太極拳

13:30 カプラで遊ぼう!! フランス生まれの造形ブロック「カプラ」が久々に登場します。


DSCN8907.JPG



**************************************


※恩田の集いについて

恩田(おんでん)とは、仏教のことばで恩恵を生みだす源という意味です。

自分を支えてくれているあらゆるもののお陰さまに気づき、感謝し、

恩田から受けた恩恵を、今度は自らが耕し、次世代へと手渡していく、

そんなゆるやかな流れができることを願って当山方丈が命名しました。

お参りをしたり、太極拳をしたり、ワークショップをしたり、座談会をしたり・・・

いろいろやっていますが、どなたでも いついらしていただいても結構です。

ふらっとご来山 お待ちしています!!


また、恩田の集いでは、昨年の黒池龍神大祭の際 

北名古屋市在住の造形絵本作家かつらこさんにご奉納いただいた

「龍の幟」を掲揚いたします。こちらもぜひご覧ください!!


※2月の恩田の集いでは「法句経に親しむ会」は、お休みさせていただきます。

****************************************



お問い合わせは、平田寺まで

tel 0568-48-6806

e-mail yumikoon@gmail.com



わらべうたは、人々の暮らしや遊びの中で自然発生的に生まれ、

長い間うたい継がれてきた日本の伝承文化です。

その抑揚やリズムはどこか懐かしく、唄いながら遊ぶことで、

人間関係や親子の仲をいい方向に変えていく力が秘められていると言われています。

周囲の大人が小さなひとへの愛情を表現することは、

大きな喜びを与えると同時に社会化に向けて働きかける活動でもあります。

この会では、わらべうたや絵本を通して、親子での時間を楽しみとともに

同じおもいを持つ仲間との出会いの場となればという思いで運営しています。


DSCN5577.JPG

DSCN5574.JPG 

*******************************

と き 2014年2月3日 10:30~11:30

ところ 平田寺 本堂

教えてくださる方 北川美知子さん 

会 費  1回 500円

参加対象 0-3才のお子さんと子育て中のおかあさん

*******************************

お問い合わせは 平田寺まで

tel 0568-48-6806

e-mail yumikoon@gmail.com



2月3日は、節分です。

DSCN5529.JPG

節分は、追儺式(ついなしき)とも呼ばれ、

季節の変わり目に前の季節の邪気を払い、

清浄にしてから新しい季節を迎えるための伝統行事です。

当山では、夕方4時から節分会の加持祈祷と豆まき。

豆まき終了後、古札のお焚きあげをします。



2月3日(月)16:00 ご祈祷

      16:30 豆まき・お焚きあげ

          
※お参り後に、除災招福のご祈祷済み福豆をお分けします。



お問い合わせは、平田寺まで

tel 0568-48-6806

e-mail yumikoon@gmail.com



着物を着たいけど・・・
着物はタンスに眠っているけど・・・
自分で着ることができない。
そんな声を聞くことがあります。ほんの数十年前までは、着物は日本人の普段着でした。この着付け教室を通して、もっと気軽に和服を楽しめるようになるといいですね。

教室は、5回という最低限の回数ですが、 一通りの着方と帯結び
美しく着るためのちょっとしたコツを教えていただきます。

卒業式に着物を自分で着ることを目指していらっしゃる方は、 卒業式用の着物(訪問着 付け下げ、色無地など)と袋帯をご持参ください。その他の方は、お手持ちのお着物で練習していただければ結構です。

■日 程
2月18日、25日、3月4日、11日、18日(すべて火曜日)

■時 間
19:30~21:30

■参加費 
5回で3500円
単発で参加の方は1回1000円

■持ち物
着物、帯、肌襦袢(肌着)、長襦袢(半衿のついたもの)、衿芯、帯揚げ、帯締め、薄手のタオル(補正用)、着物クリップ、帯板、帯枕、伊達締め2本、腰ひも5本、その他手持ちの和装小物(コーリンベルトなど)があれば、ご持参下さい。

■申込み締切り 2月15日(土)



↑このページのトップヘ