2011年04月

4年目になる日本舞踊の発表会ですが、

今年は、2年目になる子ども狂言教室との合同の発表会を開催しました。

どちらに参加の子どもたちも、短い練習期間にも関わらず頑張りました。

小学校1年生から中学校1年生まで

総勢21名。満開の桜の中での発表会となりました。

 

何時間も前から集まり、最後のお稽古をしたり

お化粧をしていただいたり、着付けをしていただいたり、

お弟子さん方をはじめ、何人もの方々にご協力をいただきました。

2011-04-13 22:59:14

今年の最年少は小学1年生。

2年生と一緒に「一寸法師」と「花かげ」を踊りました。

2011-04-13 22:59:14

2011-04-15 12:53:18

可愛らしい舞姿に、会場も和みます。

2011-04-15 12:44:20

小学5,6年生と中学生は「祇園小唄」。

こちらは、みんな3年目、4年目の参加です。

2011-04-13 22:59:14

2011-04-13 09:26:58

2011-04-13 22:59:14

 

狂言教室に参加してくれたのは、

小学1年生から6年生までの男女8人。

低学年は、狂言小舞「あの山」、高学年は「余りの徒然」を発表しました。

 2011-04-13 22:59:14

2011-04-15 12:44:20

着物姿も可愛らしいですが、袴姿もなかなかのものでした。

 

高学年組の「胡蝶の舞」

2011-04-13 22:59:14

4年生の「菊づくし」と3,4年生の「羽根つき」は、

今年が初参加の子たちも頑張ってチャレンジしました。

2011-04-13 22:59:14

2011-04-15 12:44:20

2011-04-12 12:18:09

 

中学1年生は「武田節」

2011-04-15 14:44:27

さくらさくらでフィナーレの後は、

2011-04-12 12:18:09

全員そろって、お礼のご挨拶。

2011-04-12 13:07:42

 

番外で、住職と息子の袴狂言「痺」

2011-04-12 13:07:42

 

 

こども狂言教室の指導をしてくださった野村小三郎先生。 

5月の襲名披露へ向け、超多忙な中、何度もお寺お運びくださいました。

2011-04-13 22:59:14

 

毎年お世話になっている五條園美先生には、

4年間お世話になった中学生から、お礼の言葉と花束が贈られました。

2011-04-13 22:58:35

 

ご指導くださった先生方には、貴重なお時間をいただき

またとない体験をさせていただきました。

参加者のみなさんには、このような先生方にご指導いただいたことを

どこかに携えて、成長していってもらいたいと思います。

 

前日からの会場や着物の準備、その他、諸々の準備や後片付けなど、 

いつものことながら陰で支えてくださった方々のご協力で、

無事終了することができました。

お力添えくださったみなさま、ご参加のみなさま、

発表会をみにいらしてくださったみなさま

本当に有難うございました。

 




4月8日は、お釈迦さまのお誕生をお祝いして、

今あることに感謝する「花まつり」です。

お寺暮らし-P4070234.jpg

今年は、自治会さんの「桜まつり」が中止になり

スタンプラリーも、開催されなかったので、静かな静かな花まつりになりました。

あまり静かすぎて、花御堂に祀られたお釈迦さまの写真を撮り忘れてしまいましたが、
お寺暮らし-P4070238.jpg

お散歩途中に、立ち寄ってくださったりる方々や、

お隣の保育園の園児さんが、甘茶を注ぎにいらっしゃいました。


4月10日(日)の恩田の集いは「日本舞踊・狂言発表会」を行います。

13:30 開演です。

今年は、小学1年生から中学1年生まで

17人の女の子がたちが、お稽古に励んでいます。

2011-04-04 06:36:35

2011-04-02 00:17:19

2011-04-02 00:17:19

 

こども狂言教室に参加の男の子もたちも一所懸命です。

2011-04-04 06:35:05

低学年グループも、頑張っています。

2011-04-04 06:35:05 

 

4月10日(日)恩田の集いのご案内

9:00  鐘撞

9:30  黒池龍神例祭(ご祈祷)

10:30 伝統楊式太極拳

13:30 日本舞踊・狂言発表会

15:30 十三参り




4月10日(日) 15:30から十三参り(じゅうさんまいり)を行います。

十三参りは、旧暦の3月13日に、

13歳(数え年)になった少年少女が大人への入口に立ったことに感謝し、

これから先の万物の福徳と英知を授かるために、

虚空蔵菩薩に参詣する行事です。

「知恵詣り」「智恵もらい」ともいわれます。

 

4月10日(日)15:30  十三参り

当日受付15:00から  ご祈祷料3,000円

事前受付もいたします。

詳しくは、お問い合わせください。

0568-48-6806(平田寺)




早朝坐禅会4日目。

お寺の大掃除&総会

お寺暮らし-P4020162.jpg


相変わらずの子どもたち。

お寺暮らし-P4030164.jpg

お寺暮らし-P4030170.jpg

日曜日は、家族でお出かけという子も多く、

お友だちは少なめでしたが、

長男も交えて「光る泥団子」作りに挑戦してました。

泥団子に、うってつけの泥を発見したのだとか。

作りかけの泥団子は、現在、布に包んで枕元に…

出来上がりが楽しみだね。



↑このページのトップヘ