2011年01月

2月3日は節分です。

平田寺では、夕方4時から節分会の加持祈祷と豆まきをします。

豆まき終了後、ご祈祷済みの福豆をお分けします。

 

2月3日(木)  16:00  加持祈祷 豆まき終了後、お焚き上げ

                   ※古札・お守りなどお預かりします。

 

お問い合わせは、平田寺まで

0568-48-6806/onden@tim.hi-ho.ne.jp

 

                    




夫のことを生まれた時から目にかけて下さっていたという

お茶の大先生の十三回忌の法要に代理で出席しました。

代理出席は了解していたものの、法要後の後席が茶席だとは、ほんの数日前に知り・・・

着るものも持ち物も、前夜に準備という慌ただしさでした。





茶席は、粗雑な日常を送っている者にとってはまさに別世界。

お茶室やお庭、お道具、茶花、お菓子、点心

ひとつひとつをじっくりと味わうべきものなのでしょうが、

下地がないため、案の定それどころではなく、

奥深い世界は、堪能できずじまいでしたが、

周囲の方々のお心遣いで、それなりに、楽しませたいただきました。

何も知りませんが、お茶室の雰囲気は、とっても好きなのですよ。




今回は、法事の後席ということで

久しぶりに集まられたご親族みなさんで、お茶を楽しまれておいででした。

お一人で嗜まれる方は多いでしょうが、ご家族揃って、というところが、何とも贅沢だなと思いました。



知識としての作法を演ずることで、他人に優越性を誇示したり、自己満足するのではなく、


実際に繰り返される日常生活の中で、知らず知らずのうちに身に馴染んで

作法の根底にある人を思いやる心が溢れ出てくる。

そんな素地が家庭の中にあることは、

そこで育まれる子どもの人生をいかに豊かにするものかと思ったのでした。




今回は、当日までを楽しむ心の余裕がなかったのが、心残りと言えば、心残りですが、


こんな、ひとときにご一緒させていただけたことに感謝。

改めて、日本人のこころの遣い方や礼儀といったことを勉強したいなと思いました。

日本人に生まれて、もう40年以上もたつのに、

日本文化に興味があります、などと言っている場合じゃないですね。


平田寺では、毎月第2日曜日に「恩田の集い」を開催しています。

恩田の集いはお寺の考える「まち育て」の一環として、

地域のみなさんと共に運営しています。

参加費などは不要ですので、お気軽においで下さい。

2月の恩田の集いのご案内です。 

 

2011年2月13日(日)

  9:00 鐘撞

  9:30 黒池龍神例祭

  10:30~11:30 伝統楊式太極拳

  13:30~16:00 風呂敷市 ※出店料などは不要です  

  14:00~15:00 ふろしきワークショップ  

             「包んで結んで輪になって-ふろしき再発見-」

 

●伝統楊式太極拳

  劉紅年先生率いる中国伝統医学太極拳会の本格的太極拳。

  年齢や経験を問わず始めることができ、生涯続けられる運動です。

  心とからだの健康、美容、メタボ防止など、興味のある方は、ぜひお仲間に!!

 

●風呂敷市

  モノのやりとりで、思いと思いを繋げます。

  誰かに大切に使ってもらいたいモノたちを風呂敷に包んでお持ち下さい。

  ここでは、お金を介さずに、モノとモノ、モノと気持ちの交換をします。

  お持ちいただくのは、子ども服、押し入れに眠っている贈答品類、

  保育園・学校用品など...何でもかまいません。

  何もないわ!という方も、みなさんの気持ちをもらいにおいでください。

 

●包んで結んで輪になってー風呂敷再発見ー

  日常生活に役立つ包み方や、目からうろこの遊び方などを教えていただきます。

  講師は、ふろしき研究会・みずのかずこさんです。

 

沢山の方々にお会いできること、楽しみにしています。

お誘い合わせの上、おいでください。

 

お問い合わせ 0568-48-6806/onden@tim.hi-ho.ne.jp  (平田寺)

 




お寺では、毎月第三火曜日に

野村小三郎先生をお迎えして

「狂言」の稽古をつけていただいています。

2011-01-19 01:09:38

「狂言」は、ユネスコが

「無形文化遺産の傑作(世界無形文化遺産)」として認定した

日本の誇るべき伝統芸能です。

600年間伝承されてきた

声と身体の動きとで人間の喜怒哀楽を表現する

笑いの要素を多分に含んだセリフ劇です。

 

触れる機会が少ないためか、

敷居が高い、とっつきにくい、と感じられる方も多いかもしれせんが

もともとは、庶民の中から生まれた芸能です。

言葉のリズムや抑揚、動きの面白さを知ると

「堅苦しい」という先入観は、なくなるかもしれません。

 

平田寺での稽古は、月に一度。

レベルに合わせて狂言や謡・舞を仕上げていきます。

性別・年齢・国籍・経験など一切不問です。

ちょっと興味がある、どんなことをするの?という方は、是非とも見学に。

お子さんにもお勧めのお稽古ですよ。




今年初めての観音さまの縁日をお祝いする

「初観音大祭」が終了しました。

東海地方では、3年ぶりの大雪となり

朝から雪が舞う中、午前・午後のご祈祷と餅つきには、

沢山のご参詣、ご協力をいただき、予定通りに執り行うことができました。

前日の準備に始まり、当日も早朝から夕方暗くなるまで、

多くの方々のお力添えをいただき、無事終了することができました。

ご来山いただいたみなさま、有難うございました。

2011-01-18 23:34:262011-01-18 23:34:26

FW:2011-01-18 23:34:26

2011-01-18 23:34:26FW:

2011-01-17 16:34:072011-01-17 16:34:07

FW:2011-01-17 16:34:07

 

 




↑このページのトップヘ