2008年03月

こどものための日本舞踊の体験講座が、始まりました。

参加してくれたのは、2~11歳までの男女14人。

 

足袋を履いて、着物を着て、お扇子を前にご挨拶して・・・と

初めての経験に、お稽古前は、かなり緊張顔の子どもたちでしたが、

五條先生が醸しだされるまあるい雰囲気に、笑いがこぼれたり、

難しい所作を真剣な眼差しで見入ったり、

どの子も本当にいい顔で、取り組んでいました。

 

2008-03-25 22:07:17

お稽古の始まりは「お願いいたします」のご挨拶。 

 

2008-03-25 22:12:31

桜の花びらが、はらはらと散る様子を表現したり、

 

2008-03-26 00:16:25

休憩の時間に振り付けのおさらいをしたり、

 

今回は、年齢幅も広く、どうなることやら内心心配していたのですが、

こどもたちの覚えの早さに、五條先生も驚かれていました。

発表会へ向けて、一生懸命練習しましょう。

 

今後のお稽古日は、4月6日(日)と4月19日(土)です。

26日(金)は、13:30から自主練習会を行ないます。

興味のある方は、ぜひ見学にいらしてください。

お問い合わせは、コチラまで。

 

星25日付けの中日新聞朝刊に写真入で掲載していただきました!

尾張版に載っていますので、お手元に中日新聞をお持ちの方は、ぜひご覧下さい。

2008-03-25 23:50:46

 

 

 

 

 

 

 




午前は、昨年移植した梅が咲き始めた境内地で行なわれた太極拳。

中国伝統医学太極拳会の4人の先生方によるご指導でした。

2008-03-10 06:36:08

 

午後は「カプラであそぼう」

今回は幼稚園・保育園児から大人まで

総勢37人の参加でたっぷり2時間楽しみました。

 

先ずは、みんなで般若心経です。

2008-03-09 23:50:00

早速、作業開始です。

2008-03-09 22:09:18

しばらくすると、こんな作品や

2008-03-09 22:00:40

こんな作品が、次々に完成。

2008-03-09 22:23:31

コチラでは、大きいこどもたちを中心に、ナイヤガラ作りが始まりました。

2008-03-09 22:01:33

「ナイヤガラの滝」の完成です。

2008-03-09 21:49:09

 

カプラのあと、こどもたちは外を駆け回り

2008-03-10 15:48:40

大人たちは、かまくら作りに再挑戦していました。

2008-03-09 21:35:06

入り口部分が、なかなかつながらずに、悪戦苦闘でしたが、

最後は、みんなでかまくらに入って記念撮影。

天井がないのは、ご愛嬌です。

2008-03-09 21:37:10

 

たくさんの方々のご参加・ご協力、ありがとうございました。

 

次回の恩田の集いは、4月14日(日)です。

午前は太極拳、午後は半日修行僧体験を予定しています。




3月24日から5回にわたって開催予定の「こどものための楽しい日本舞踊」

講師は、名古屋を拠点に東京でも活躍されている五條園美先生です。

先日、五條先生が開かれている文化庁委託事業の伝統文化こども教室

日本舞踊こども教室のお稽古の見学に伺いました。

 

小学校に入学する前のこどもたちがお稽古に励んでいました。

先生の舞を真似ながら、思わず歌を口ずさんでしまう姿が、何とも微笑ましい。

踊りを覚えることは、もちろん魅力ですが、

多分、普段は外を駆け回っているこどもたちが、

お稽古の初めと終わりに、きちんと坐って、両手をついて、

ご挨拶する姿が何より印象的でした。

 

着物を着て、お扇子を持って、日常とは違う空間だからこそ、

学べることも多いのかもしれません。

非日常を体験することで

こどもの新たな一面を発見できるかもしれません。

畳のない家も多い今、少し前までは当たり前のことだったことも

意識的に伝えていかなければならないことが、増えてきたような気がします。

今や伝える側である私たち母親が、

和室でのきちんとしたご挨拶の仕方を知らないのですもの。

この機会に、一緒におさらいができればとおもっています。

3月9日15:00から、事前説明会を開催します。

ご予約は不要ですので、興味のある方は、のぞきにいらしてください。




去年は、引越しやら何やらで、きちんとお祝いすることができなかった雛祭り。

今年は、チラシ寿司とはまぐりのお吸い物をつくるぞ~!と意気込んでいたら、

そのメニューは給食で食べたから違うのがいいということで、

リクエストのチーズホンデュとピザのお雛さま会でした。

夕食後は、着物を着ましょうと、3人の娘たちに順番に着付けていたら、

3人目が着終わった時には「宿題しよ~」とさっさと着物を脱いでしまった長女。

その横で、無理やり被布を着て、ご満悦な長男11歳。

それはそれは、大騒ぎの雛祭りでした。

2008-03-04 13:46:47

結局みんな揃っての写真を撮ることはできず、母としてはちょっと残念ではありますが、

写真を撮ることより、着物を着て鏡の前でくるくる廻ったり、

ひなあられを食べたり、雛祭りの歌を歌ったり、

そんなことが思い出になっていくのですものね。

 




 《3月・4月の予定》

3月9日(日) 恩田の集い 9:00~16:00

  24日(月) こどものための楽しい日本舞踊 13:30~15:30

  25日(火) こどものための楽しい日本舞踊 13:30~15:30

4月6日(日) こどものための楽しい日本舞踊 13:30~15:30

   8日(火) 花祭り

  13日(日)恩田の集い9:00~16:00

  19日(土)こどものための楽しい日本舞踊 13:30~15:30




↑このページのトップヘ